週末職人

気持ち美人に生きる知恵とお作法、英語学習と時々、DIY製作記録。

夜に手紙を書くべからず。

当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

 

昔から、かどうかはわからないけど、
「夜に手紙を書いちゃダメ」とよく言われます。

厳密には、
夜に書いた手紙(メール)を、そのまま出してはいけない
ってことですが。

 

夜になると、気分が情熱的になるというのか、情緒的になるので、
そんな状態で書いた手紙はそのまま出してしまわずに、
朝もう一度読み返してから、出したほうがいいですよ、
という話です。

 

夜に手紙を書くべからず。

 

実際に私も、夜中に書いた手紙やメールを翌朝読み直したときに、
「なんでこんなこと、書いてしまったんだー!」と
恥ずかしくて一人悶絶した経験がありました。

夜に書いた手紙は、べつに『ラブレター』でなくとも、
同性異性を問わずに誰宛であっても、
なんだか妙にナルシシスティックだったり、
”ぶっちゃけ過ぎ”や、エモーショナルな感じになっているのです。

 

また逆に、もらった手紙やメールの内容が、
やけにロマンティックだったり
情熱的だったりしたこともあります。

その時は、自分の経験に照らし合わせ(?)
「この手紙は夜中に書いたんやろね」
と勝手に想像したり、
メールの送信時間を確認して、
「やっぱり(夜中に送ってきてるわ…)」
と納得したり、ということも経験済みです。

 

夜に書く手紙が『恥ずかしい』内容になりがちなのには、
自律神経が関係しているのだそうです。

自律神経には、交感神経と副交感神経というものがあります。

活動する日中は、交感神経が優位に、
体を休める夜になると、副交感神経が優位に働きます。

副交感神経が優位になる夜は、
理性よりも情動が優先されやすくなるので、
日中は抑えていたはずの想いがストレートに出たり、
つい、照れてしまうような『恥ずかしいこと』も書いてしまう、
というわけなのですね。

 

だから、夜に書いた文章は、
翌朝お日様の下でもう一度読み直し、
内容をチェックしたほうがいいですよ、ということで、
夜に手紙を書いてはいけない」のでした。

今の時代は、手書きの手紙というより
メールやTwitter、LINEやブログが主流ですが、
それらもやっぱり同様です。

べつに夜中に書いてもいいけど、
翌朝もう一度読み直してから発信する
というのが良さそうです。

 

ちなみに、朝は、夜の副交感神経優位な状態から
日中にむけて交感神経優位に切り替わるタイミングで、
脳が最も活性化する時間帯です。

だからこの時間帯は、
思考力や創造性を必要とするような
勉強や仕事にあてるのが効果的である、
と言われています。 

 

夜に手紙を書くべからず。

 

夜に限ったことや、テレるような内容だけでなく、
メールやSNSでは、
書いた内容を読み返しもしないで、
すぐポチっと送信してしまうことも多いです。

そしてその気軽すぎるポチっが、
永久不滅の「あやまち」となる可能性もないとは言えません。

 

 

勤めていた会社でのことです。

同僚の女性が血相を変えて
「メールの送信相手間違えた!」
と、駆け込んできたことがありました。

 

会社員なら誰でも(?)してることかと思いますが、
会社のパソコンメールを使って、
社内の同僚と、遊びのメールを送受信してたんですね。

その内容が、同じく同僚であるAさんの悪口。

そして、どういうわけだか送信先を、
悪口を書いていた当のAさんにしてしまったのだとか。

つまり、Aさんの悪口を書いたメールを、
Aさん宛に送ってしまったのです。

 

メールなんて送信ボタンを押したとほぼ同時に、
相手の受信トレイに届いてるはず。

「私のところなんか来てないで、さっさとAさんのところに行っておいでよ」
と言うと、
「怖くて一人じゃいけない」
と、ガキンチョみたいなことを言うのです。

仕方なく付き添ってAさんの席に行ってみると姿がなく、
周囲に尋ねたら、なんとも幸いなことに、
Aさんは会議でずっと席を外している、とのことでした。

 

結末としては、
会議から戻ってくるAさんを待ち伏せて、
「実は違う人に送るはずのメールを間違ってAさんに送ってしまったので、
すみませんけれど削除していただけますか?」
と、お願いしたのでした。

Aさんは快くOKしてくれて、
その場で”受信トレイ”からも、”ごみ箱”からも、
メールを削除してくれました。

そして、Aさんには何も真実が知られることなく、
この件は事なきを得たのでした。

 

 

ついでに、もう一つの怖い事件も。

これまた会社での出来事ですが、
あるとき『全社員宛』アドレスに、
社内イベントの開催を知らせるメールが送られてきました。

『全社員宛』アドレスというのは、
社長以下の全従業員にメールが届くアドレスです。

 

そのメールをBさんという人が、
「Cさん。このイベントに行く? 
怖いおツボネのDさんは、この日有休で会社来ないし、
鬼の居ぬ間に息抜きしようよー」
といったような内容で、
同じ部署の仲良しCさんに『転送』したかったようなのです。

ところがBさんは、『全返信』で送ってしまったんです。

つまり、全社員宛に送られて来たメールを全返信したということは、
当然「怖いおツボネ」と書かれたDさんを含め、社長以下の全社員に
この「おツボネDさん、ウンヌン」メールが送られたのでした…。

 

その後、Bさんは、
お詫びのメールを改めて全社員宛に送ってましたけど、
彼女の上司にあたるDさんとの関係はどうなったのか…。

 

どちらもメールの怖さを知らしめる(本人の不注意ゆえですが)、
サンプルみたいな出来事でした。

 

夜に手紙を書くべからず。

 

「夜に手紙を書いてはいけいない」という話から
ちょっとズレてしまいましたが、
「夜の発信」だけでなく、昼でもいつでも、
書いたものは、もう一度・二度と何度も読み直したり
ちょっと時間をおいて再確認してから送る
というくらいが丁度いいのかもしれません。

親しい相手や顔見知りに送信するというのならまだしも、
SNS類は世界中に拡散される可能性があって、
キケンだらけです。

文章の内容も、送信先も、
慎重すぎるくらいチェックするので丁度いいのでは
と思います。


余談ですが、
「ラブレター」は朝に書く方が成功率が高いけれど、
直接顔を見て告白する場合は、
夜のほうが成功率が高いそうです。

情動的な気分にさせる副交感神経が優位な夜のほうが、
相手のハートのハードルも下がっているはず、
ということですね。

でも、夜は雰囲気に流されてOKしても、
翌朝よく考えたらやっぱりNG、
ってこともあるのでは??
と、個人的には思わなくもないのですが。。。

 

今日も最後までお読みくださいましてありがとうございました。

 

プライバシーポリシー お問い合わせ