週末職人

気持ち美人に生きる知恵とお作法、英語学習と時々、DIY製作記録。

美容・健康

”糖質制限ふう”ダイエットの効果とは?

2か月ほど前から「糖質制限ふうダイエット」を始めた友人。 「夜だけ、炭水化物を取らない」というユルユルの食事制限なので、丁寧に「ふう」と付けているそうですが(笑) だけど、そんなユルい内容でも開始して10日目あたりには易々と3kg、体重が落ち…

【DIY】優しい温かさに癒される「あずきのアイピロー」の作り方

わたしは毎晩寝るときに、「あずきのアイピロー」を使っています。 一日中のパソコン仕事で疲れた目を休めるために使い始めたのが最初でしたが、今では無くてはならない眠りの友です。 寝室に入る前に、電子レンジで40秒チンしたそれを「熱い」と感じない程…

花粉症の目のかゆみ対策にも。「洗眼」

花粉症が治って(症状が出なくなって)久しい私ですが、先日突然に、目のかゆみと充血を経験しました。 昼間にちょっと山に出かけた休日の夕方、なんか目が痒いな~と思って鏡をみたら片目だけ真っ赤に充血していたのです。 この時期に、目が痒くて充血とく…

メガネが要らなくなるメガネ。ウェアラブル近視治療デバイス

他人と比較したり、人を羨んだりするのはバカバカしいことだと解っています。 それでも、何かの拍子にふと思いが廻って羨ましくて仕方なくなるのが、目(視力)の良い人たちのこと。 御多分?に漏れず、私も子供のころから近眼でずーーーっとコンタクトレン…

真冬でも、カカトやヒジを強力保湿。

足のカカトとヒザ、腕のヒジだけは、絶対にガサガサしてる女になりたくないと大金を投じて手入れしてきました。 というのは半分はウソで、お金は全然かけてませんけど、念入りなケアだけは1年365日欠かしたことがありません。 おかげでその3か所だけは…

自然素材を使ったバイ菌対策~Tea Tree Oil~

最近また、新型コロナ感染者数が増えてきてるんですね。 GO TOやらで人の動きが活発になってるから当然といえば当然でしょうけど(;'∀')。 ワクチンの開発も着々と進んでいるようですが実際に投与されるにはまだ時間もかかるでしょうし、「やっぱり出来るだけ…

「首」を温めて、身体も心も温かく。

朝晩は、めっきり冷え込むようになりました。 毎日早朝の通勤電車に乗っていたころ、寒い季節は駅のホームで電車を待つ時間が本当にツラかった。 どれほど着込んでも、冷えが靴を通して足裏から伝わってきて、感覚がなくなるほど。 そして身体が冷えると、気…

ジンジャー精油で体を温める~香りで冷え解消~

ここ数日で、朝晩は特にヒンヤリと秋らしい空気が漂うようになりました。 わたしは寒い季節が好きなので、これから冬にかけてが、一年で一番元気に過ごせる時期でもあります。 ただ、「寒い好き」なのと、身体が冷えるのとは、別物なんですね。 気温が下がり…

一週間で一番よく眠れるのは何曜日?

会社に勤めていたころは、ちょっとした睡眠障害というのかある時からなかなか寝付けなくなって、導眠剤を服用していました。 「明日も早起きしないといけないから 早く眠らなければ」 と思えば思うほど目が冴えて、『丑三つ時』を過ぎても眠れない。 そんな…

好きじゃないなら、やめてみる。~お化粧編~

知り合いの女性がつい最近、新しく初めて使った化粧品でひどいアレルギーを起こし、顔が真っ赤に腫れあがってなんと入院までするはめになりました。 アレルギーを引き起こした原因を調べるために、たくさんの検査も受けたけれど、結局どの成分に反応したのか…

やっぱり「ふつうのマスク」が一番有効みたい<感染予防>

テレビに出てる人たちが付けているのを時々見かける、顔全体を覆う透明なフェイスシールド。 こんなやつ ↓ ですね。 感染症対策で装着してるはずですが、実際にはほとんど効果がないみたいです。 gizmodoに掲載されてる記事によると、アメリカの大学が行った…

涼をまとった人になる? 酷暑のシンプルなしのぎ方。

五山の送り火が終わると京都に秋が訪れると言われていますが、現実は違います(;'∀')。 秋どころか、むしろ一層暑さが増したよう…。 お盆にはお墓参りにも行きましたが、想像以上に人が少なかったのは『密』を避けてというよりも、暑さのせいだったように思い…

マスクでの肌荒れ予防に、シルク生地とタップリ保湿。

熱中症防止のために、人の少ない所や屋外ではマスクを外してOKですよ、って言われてます。 でも、すぐにも外したくてもすでに蒸れに蒸れたマスクの中は、汗や皮脂浮きでドロドロで、容易に外すのははばかられることがあります(;'∀') マスクの中はファンデ…

足裏をきれいにして運気アップを狙う。

むかしむかし、『足裏シート』なるものが流行ったことがありました。 もしかしたら今もあるのかもしれませんが。 夜寝る前にその白いシートを足裏に貼って寝ると、翌朝までにシートに『悪い物』が吸い取られる。 その証拠(?)に、シートが茶色く変色する、…

蚊の季節。自家製「虫よけスプレー」の作り方

鬱陶しい梅雨が一日も早く明けてくれるのを待ちながら、毎年この時期になると作るのが、「蚊よけスプレー」です。 市販されてる虫よけスプレーには、健康上の被害が危惧される『ディート』という有害な成分が含まれていると聞き、数年前からはエッセンシャル…

デトックス。毒を出すより、まず入れない生活。

デトックスという言葉が一般的になって久しいですね。 様々なデトックス方法が次々と現れては、ちょっとブームになって、またいつのまにか消えていくことの繰り返し。 「決定的なデトックス方法はないのか?」と調べているうちに、ふと気づいたのが「そもそ…

体臭注意報。体のニオイを抑える食事。

夏場に限ったことではありませんが、体のニオイが一層気になる汗をかく季節になりました。 制汗剤も高機能なものがたくさんあってそれなりに頼りになりそうですが、そもそもの体臭そのものを抑えられればそれに越したことはありませんよね。 ◇体のニオイはど…

布マスク。コットン&シルク重ねが効果大らしい?

ひんやり冷感作用があったり、蒸れにくい素材のものなど、真夏のマスク着用対策として、さまざまな工夫を凝らしたマスクが次々と販売されてますね。 手作りマスクも相変わらず人気のようで、通販サイトの生地屋さんでも専用コーナーを設けてるところがたくさ…

チョコレートとコーヒーが頭に効く。

良いお天気続きのゴールデンウィークでしたが、陽気に誘われてフラフラ出かけることもできないので、ひたすら趣味と読書にいそしむ日々を過ごしておりました。 買うだけで読まずに積み上げていたたくさんの本を、全て読破できたのは良かったけど、その分のチ…

植物の力で心を穏やかに調える<フラワーレメディ>

「家に引きこもって、もう何日目?」という感じですが、外出しないのと外出できないのとでは、気分的に大違いですね。1日1回は『縄跳び』をして、運動不足とストレスの解消を図っていますが、なんかあンまり楽しくはない。こんな状況がいつまで続くのかと…

テレワークのお供に。創造性を高める紅茶をどうぞ。

先日見たニュースで、在宅ワークをする人たちを支援するために、オフィスで使っている椅子を自宅に配送するサービスを行う会社が紹介されていました。自宅にはデスクワーク用の椅子など持たない人がほとんどで、ダイニングチェアやソファで長時間仕事をする…

在宅ストレスを解消する、簡単な方法。

幸せを感じることは、脳の働きを向上させると言われています。今のこの不穏な毎日にも、なんとかして気持ちを明るく奮い立たせようと、好きな本を読んだりオモシロ動画を見たりと、「ポジティブ・シンキング」を試みますが、本当に正直に言うとなかなか手放…

日焼け止めは、一年中使うのが正解。~美肌道~

桜が満開の便りがあちこちから聞こえるようになり、日差しもどんどん明るく、強くなってきてますね。冬場は多少油断していたとしても、これからの外出時には、日焼け止め対策が絶対必要です。 *飲んでも効かない、ってサ。 先日、仕事でたまたま皮膚科のド…

腸を整えて幸せになる。腸内環境改善のススメ。

「腸活」という言葉が使われ始めてすでに久しい感じですが、腸内環境を整えるメリットは計り知れません。その効果は、ダイエットや美肌になるといったものだけでなく、腸内の善玉菌が優位になれば”幸せホルモン”が分泌されて、精神状態が安定し、自然と幸せ…

香りの力で睡眠改善。ダイエットに便秘解消も。

今年は暖冬の影響で、例年より色々な花の開花が早まっているようですね。夜、住宅街を歩いていると、どこかの庭に咲く梅や沈丁花の良い香りがフワッと漂ってくることがあります。たまにイライラっとしながら歩いていても、良い香りを嗅いだだけで、本当に瞬…

カサカサ生活を潤わせる、観葉植物の効果

室内での花粉症対策には、加湿器が効果的という話をしました。冬に風邪やインフルエンザが流行ったり肌荒れがひどくなるのは、空気がカラカラに乾燥しているから。加湿器を使って適度な湿度を保つことで、ウイルスから体を守り、花粉症の症状も緩和すること…

花粉症対策には、加湿器が効果的。

昨日は京都市内にも薄っすらと雪が降り積もって、冬らしい景色が見られましたが、晴れた日には、春に向かって日差しが徐々に強まってきているのがよくわかりますね。特に午前中、東側から入ってくる日差しは明るくまぶしいので、部屋の中のホコリも目立たせ…

人の生死は寿命。食事は生き方の質。

前回は、「You are what you eat. 飲み食いしたもで、あなたのボディもメンタルも出来てます」ということについて書きました。質の良いものを飲食し続けていれば、質の良い肉体が作られて、その健康な体には健全な精神がやどります。そして「健康寿命」とい…

食べたもので身体も性格も、オーラも変わります。

"You are what you eat." あなたは、あなたが食べた物でできている。 つまり、ヘルシーなものを食べれば健康になるし、粗悪な食生活なら不健康になるということ。人は食べた物によって決まるということです。 食事に気を付けているという人は、少なくないと…

発酵食品「紅茶」のパワフルな効果。ウイルス感染予防にも。

パリの老舗紅茶店「KUSMI TEA 」についてこのブログに書いた翌日のこと。所用の為たまたま従姉妹が家に来たのですが、持ってきてくれた手土産が紅茶でした。これがKUSMI TEAだったら「引き寄せ~っ」と人差し指をワイパーみたいに振ってはしゃぎたいところで…

プライバシーポリシー お問い合わせ