週末職人

気持ち美人に生きる知恵とお作法、英語学習と時々、DIY製作記録。

自分がされてイヤなことは、人にもしない。

当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

 

突然ですが、小学校の『道徳』の授業って
必修じゃなかったんですね。

わたしの通った学校では
ちゃんと授業があったので、
当然のものだと思ってました。

必修科目となったのは
一昨年2018年からだというのを
つい先ほど知りました(;'∀')

 

ところで、その『道徳』の基本とは、
「自分がされてイヤなことは、人にもするな」
ってことですよね。

要するに「思いやり」であり、
「人の気持ちに思いを巡らせる想像力」
を持つ、ということです。

 

自分がされてイヤなことは、人にもしない。思いやり

 

昔々、「ボクはお酒が大好きだから、
人にもじゃんじゃん飲ませるねン♪」
と言ってた人がいました。

当時もう50代半ば過ぎで、
そしてなんと大学の先生。

フザけて冗談で言ってるのかと思ってたら、
学生との飲み会などでは
ホントに飲酒を強要してたから呆れます。

オマケに、今ならすぐにSNS
拡散&炎上間違いなしな、
酒席でのセクハラ常習犯。


「自分がされてイヤなことは、人にするな」
とは、
「自分がされてイヤじゃないから、人にもやっていい」
のとイコールでは、ありません。

「自分はお酒が好きだから
 勧められたらうれしいけど、
 他の人はそうじゃないかもしれない」

「自分は触りたいけど、
 フトモモをナデたりしたら、
 この女子学生は嫌がるだろう」(!?)

などという、思いやりも想像力も、
このセンセイには一切欠けていたのでした。

 


生身の世界でも、ネットのサイバー空間でも、
思いやりと想像力は円満な人間関係の基本です。

「自分がやられてイヤなことは、人にもしない」

のは当然で、更には

「自分的には問題ないけど、相手はどうかな?」
「不快な気分にならないかな?」

という想像力も、
しっかり働かせることですね。

 

今日もお読みくださいましてありがとうございました。

プライバシーポリシー お問い合わせ