先日のわたしの誕生日のこと。
毎年お祝いのメッセージをくれる
親しい友人たちから立て続けに、
「間違ってたらゴメン。
まるめろの誕生日って今日やったよね?
おめでとう」
と、メールが届きました。
私がひっかかったのは
「間違ってたらごめん」という言葉。
一人ではなく、三人もの友人が全員
「間違ってたらごめん」
と書いてきてたんです。
「ちゃんと覚えてないのかっ」
と、ムカついたのでは
もちろんありません(笑)。
毎年必ず、間違いなく誕生日当時に
律義に連絡をくれてる人たちです。
なのに今年はなぜ、
「間違ってるかも」と思ったのか?
もしかしてすでに、
記憶があやふやになり始めてるの?!
と、本気で心配になったのですw。
でも、人のことは言えません。
私も友達の誕生日にプレゼントを贈ったり
メッセージを送るときに、
「〇〇ちゃんの誕生日は〇日やったよね?」
とケータイ等に入力した情報を
再確認せずにはいられませんから。
昔は、つまり、携帯電話が登場する以前は、
友人知人の電話番号や誕生日、住所などを
何人分も「暗記」していることなんて
誰にとってもごく普通のことでしたよね。
それがケータイが出来て、何でもソコに
情報を入力してしまうようになってから、
ごく親しい人、時には家族の電話番号すら
自分の頭で覚えなくなってしまいました(゚д゚)!
(ワタシだけかもしれません)
だからもし、スマホを無くしたり
中の情報が消去されてしまったら...。
友達に二度と連絡取れなくなるかもってことが
大げさではなく現実の問題になりそうです。
便利な世の中になり過ぎて、
記憶力をはじめとした脳ミソを劣化させてたら
笑うに笑えません。
そんなことを考えながら
フラフラと本屋に入っていったら、
まるで神のお告げか「引き寄せ」のように
こんな本が山積みにされていました。
著者は、アンデシュ・ハンセンさんという
スウェーデンの精神科医だそうです。
パラパラ見ただけでも、
「わたしたちは1日平均2600回スマホに触り、
10分に1回手に取っている」
「スマホを傍らに置くだけで
学習効果、記憶力、集中力は低下する」
「SNSの依存性の高さはヘロインに匹敵する」
などなど、
衝撃的で興味深いことが書かれています。
ご興味があればぜひどうぞ。
私も早速買って帰り、
まだ最後までは読んでませんけど
とりあえず小さな目標を立てました。
せめて家族・親しい友人の電話番号は
自分の頭でしっかり記憶する、と。
今日もお読みくださいましてありがとうございました。