週末職人

気持ち美人に生きる知恵とお作法、英語学習と時々、DIY製作記録。

節分は、恵方巻もいいけど恵方参りがGOOD

当ブログではアフィリエイト広告を利用しています


今日で1月も終わり、来週は節分ですね。節分というと近年は、全国的に広まってスイーツなどにも変身した様々な恵方巻や、それに関連したフードロス問題が毎年話題になりますね。そもそも恵方巻は、江戸時代から明治にかけて、大阪・船場の商人が商売繁盛・家内安全を願って太巻き寿司を食べはじめたことが起源だと言われています。旧暦での大晦日にあたる節分(2月3日前後)の夜に、その年の「恵方」を向いて太巻き寿司を丸かぶりしたのがそれでした。

節分は、恵方巻もいいけど恵方参りがGOOD

(出典)京都 瓢斗HPより「招福巻  京都 瓢斗 京都駅前本店

恵方巻太巻きには「福を巻き込む」という意味があり、その中身は七福神にあやかって7種類の具材が入っています。具体的には、うなぎ、えび、しいたけ、かんぴょう、卵焼き、サクラでんぶ、きゅうりがスタンダード。それぞれ長寿や金運を象徴する、縁起が良いとされる食材です。そして、恵方巻の食べ方にもお作法があって、食べている間は無言で、願い事をしながら、丸ごと一本一気に食べきる、というのがお約束です。

 

恵方とは?* 

恵方とは、その年の「歳徳神」、つまり年神様がいらっしゃる方角のことで、その一年の最大吉方位のことを言います。歳徳神は毎年居場所を変えるので、恵方も毎年変わるというわけです。
ちなみに今年2020年の恵方は西の方角、厳密には「西南西やや西寄り」とのこと。その恵方にある神社仏閣にお詣りに行くことを「恵方参り」と言い、今年は、自宅から見て西の方角にある社寺が最高の恵方ということになります。 

compass 方位磁石 恵方

恵方参りとは?*

恵方参りとは、旧暦で年が改まる立春(2月4日)に恵方の方角の社寺に参拝することで、現在の初詣でのもとになっています。1月のお正月には初詣で、2月の節分には恵方参りをする人もいます。基本的にはいつ行ってもかまいませんが、節分、春分の日夏至秋分の日、そして冬至といった、暦上の節目にお詣りするのがおすすめです。
一説として、家を起点として750メートル以上離れた恵方にある神社にお詣りすると、「願いを叶えられる自分になるための、知恵とチャンスが与えられる」と言われています。

*まとめ*

お正月の初詣でには行けなかった人も、旧暦で新年を迎えるこのタイミングに、恵方の社寺にあらためてお詣りに出かけるのも良いかもしれませんね。

恵方参りに行けないという場合には、家の掃除がおすすめです。特に、家の中心から見て今年の恵方である西のゾーンを念入りに、ふき掃除したり整理整頓するだけでも、十分な開運活動になるのではと思います。

Mac 整理整頓


プライバシーポリシー お問い合わせ