週末職人

気持ち美人に生きる知恵とお作法、英語学習と時々、DIY製作記録。

【DIY】暑い季節の小さな編み物。円形ドイリー

当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

 

まだ6月なのに梅雨が明けて、すでに真夏なみの暑さ。
もう編み物なんて想像しただけで暑苦しい…と思いつつ、
やっぱり何か作ってみたい気もする。


ということで、ホントに小さな物を編むことにしました。
見た目も、作業時間もコンパクトで、
手の早い人なら1時間ほどで完成させられるモノ。


その「小物」が今日のコレです↓

 

【DIY】夏の小さな編み物。円形ドイリー

エクリュ色の円形ドイリー

丸型じゃないけど、円形ってことで(;'∀')
 
 

ドイリーを編むにふさわしいのは、
きっと真っ白なストレートのレース糸でしょう。

でも今回わたしは、手元に面白い糸があったので、
それを使って編んでみました。

刺繍糸1本くらいの極細い糸なのですが
ストレートではなく、太い部分や細い箇所があって、
手触りはザワザワというかカサカサした
薄手の紙のような質感。

これでサマーニットを編んで着たら、
肌に密着せずに涼しいだろうな~
と思われるような糸です。


出来上がったこのドイリー
糸のカサカサ感がちゃんと生きていて、
透け感のある見た目とともに
触った感じもどことなく涼しい印象。


そしてなによりも、色が好み。

写真では、ベージュがかって見えますが、
現物はもう少し白っぽく、
ミルクを入れすぎたミルクティのようなかんじです。

 

 

完成品は直径が約15cmほど。

大きくもなく、小さくもなくというサイズ感で
花瓶の下敷きなどに良さそうです。

熱いカップや、水滴の浮くような冷たいグラスを置くには
ちょっと厚み的に耐えられない? 超薄い仕上がりなので。
でも、そもそもドイリーって何に使うモノなのでしたっけ??

 

 


ところで、このドイリーのレシピですが、
今回は本を参考にして編みました。

イチバン親切な レース編みの教科書
という本に掲載されている作品の一つです。

この本は、もう10年近く前に購入したものですが
タイトル通り、とても親切に分かりやすく
編み方の解説がたっぷり掲載されています。

ただ残念なことに、すでに絶版のようなのです。

 
最近は、著者の「作品写真集」みたいな編み物本が多くて、
説明不足でザツな感じのハンドメイド本が多いです。
 
この本は、そういうものと比べるのも失礼なくらい
読者(作りたい人)目線の丁寧な説明が記された良書です。
このドイリー以外にも、ちょっとノスタルジックな雰囲気のある
素敵な作品がいつも掲載されていますし、
またぜひ復刊して、たくさんの人に読まれるといいなと思います。
*力説してますが著者や出版社の回し者ではありません:赤の他人ですw
 
今日もお読みくださいましてありがとうございました。
こんな本です↓

プライバシーポリシー お問い合わせ